上峰町民センターの入り口では、上峰町のシンボル 源為朝が迎えてくれている。
全席指定ということもあり混乱のない受付、入場です。
記念扇子の販売も行われましたので早速購入します。
参加者への無償プレゼントもありました。1本頂きます。
サガ・ビネガーの「毎日飲める酢 ぶどう 5倍濃縮」です。
会場で発売されていた上峰町ブランドの日本酒も購入しました。
会場は定員450名ほど、実際の観客は320名ほど(次の一手の回答総数)です。
私の経験上、地方での大盤解説会は多くても300人ぐらいであることが多いです。都市部やアクセスの良い場所であれば、もちろん500人以上集まることもあるでしょう。少ない場合には50人以下ということもあります。
藤井さんの認知度と人気を以てしても、昔から大盤解説会の観客数はさほど変わっていないように思います。
豊川九段、武富女流をメインとして、立会人の深浦九段、副立会人の田村七段もステージにて難解な将棋を開設します。
結果は既報の通り、藤井王将の防衛となります。
残念ながら両対局者の大盤解説会場に来ることはなく、解説会は終了となります。